tel 092-271-3767
MAP 中国書店ホーム 小社出版物のご案内 書籍検索 新聞・雑誌 特選古書 特定商取引に関する法律に基づく表示 店舗のご紹介 お問い合わせ

書籍詳細 [前のページへ戻る]



書名 : 華光礁一号沈船遺址発掘報告(上中下全3冊)
編著者 : 国家文物局考古研究中心他
出版社 : 文物
定価 : 82,500 円
出版年 : 2022/12 月

《华光礁一号沉船遗址发掘报告 上中下 全三册》

华光礁一号沉船遗址位于西沙群岛华光礁礁盘内侧,1996年发现,1998-1999年做过一次初步调查和试掘。2007年3-5月、2008年11-12月,中国国家博物馆、海南省文物保护管理办公室先后两次组队进行水下考古发掘,分别完成了华光礁一号沉船遗址的全面揭露和船载遗物发掘、船体表层测绘,船体遗迹的发掘和船体构件的测绘、拆解并提取出水。华光礁一号沉船艏向为3200,残存船体底部,水平残长17.0、残宽7.67米。残存10道隔舱板,船舱进深多在1.1-1.5米。船底部保存较好,船体为多层船板结构,一般为5层,局部有6层;船体构件之间平接或搭接,并以铁钉加固,接缝处以舱料密封。出水遗物一万余件,有陶瓷器、铁条材、铜镜、铜钱等,以陶瓷器为大宗,有青白釉、青釉、白釉、酱黑釉等,产地有景德镇窑、龙泉窑、松溪窑、南安窑、德化窑、闽清义窑、磁灶窑等。其中,有一件闽清义窑青白釉碗(釉色略泛青)内壁刻有“壬午载潘三郎造”铭,从器物组合与特征分析,此“壬午”干支款应为南宋高宗绍兴三十二年,即1162年。因此,判断华光礁一号沉船年代应为此后不久。

  从船体结构特征和出水遗物分析,华光礁一号沉船是一艘沉没于南海丝绸之路重要航线的南宋早期贸易商船。它不仅是宋代海上丝绸之路繁荣的重要实证,而且也是宋元时期造船技术、海外贸易和外销瓷研究的重要资料。

  《华光礁一号沉船遗址发掘报告(套装上中下册)》是2007年和2008年华光礁一号沉船遗址水下考古发掘的学术报告,是两个年度工作成果的全面、客观、系统的总结,是中国水下考古的一项重要成果。

華光礁一号沈船遺跡は西沙諸島の華光礁礁内側に位置し、1996年に発見され、1998-1999年に一回の初期調査と試掘が行われた。2007年3-5月、2008年11-12月、中国国家博物館、海南省文物保護管理弁公室は前後2回チームを組んで水中考古発掘を行い、それぞれ華光礁一号沈船遺跡の全面的な発掘と船載遺物の発掘、船体表層の測量図、船体遺跡の発掘と船体部材の測量図、分解して水を取り出した。華光礁一号沈船ステムは3200で、船体底部に残存し、水平残存長は17.0、残存幅は7.67メートルである。10枚の隔壁板が残っており、船倉の深さは1.1-1.5メートルである。船底部の保存がよく、船体は多層船板構造で、一般的に5層、部分的に6層となっている。船体部材の間は平らに連結して或は重ねて連結して、更に鉄釘で強化して、継ぎ目は艙料で密封されている。出土遺物は1万点余りで、陶磁器、鉄条材、銅鏡、銅銭などがあり、陶磁器を大口として、青白釉、青釉、白釉、醤黒釉などがあり、産地は景徳鎮窯、龍泉窯、松渓窯、南安窯、徳化窯、閩清義窯、磁竈窯などがある。その中、福建清義窯の青白釉碗(釉色がやや青みがかっている.)の内壁に「壬午載潘三郎造」銘が刻まれている一点があり、器の組み合わせと特徴から分析すると、この「壬午」の干支は南宋の高宗紹興の32年、すなわち1162年であると推定される。そのため、華光礁一号の沈没年代はその直後と判断された。船体構造の特徴と出水遺物の分析から、華光礁一号沈没船は南海シルクロードの重要航路に沈没した南宋初期の貿易商船であることが分かった。それは宋代海上シルクロード繁栄の重要な実証であるだけでなく、宋元時代の造船技術、海外貿易と輸出陶磁器研究の重要な資料でもある。

本書は2007年と2008年に華光礁一号沈没船遺跡で行われた水中考古学発掘調査の学術報告であり、両年度の成果を全面的、客観的、系統的にまとめたもので、中国水中考古学の重要な成果である。





中国書店ホーム 小社出版物のご案内 書籍検索 新聞・雑誌 冬期セール 特定商取引に関する法律に基づく表示 店舗のご紹介 お問い合わせ
Copyright(C) 2000 All Right Reserved By 中国書店 TM
〒812-0035 福岡市博多区中呉服町5-23  TEL 092-271-3767  FAX 092-272-2946